社 名 |
株式会社 多様性総合研究所 |
英 文 表 記 |
Research Institute for Diversity, Ltd. |
所 在 地 |
〒336-0917 埼玉県さいたま市緑区芝原二丁目9番地14 |
設 立 |
2007年10月10日 |
資 本 金 |
1,000万円 |
代 表 者 名 |
代表取締役 吉田尚弘 【経歴】 1995年4月 国立 筑波大学 大学院 博士課程 化学研究科 化学専攻 入学 1999年4月 国立 東京大学 大学院 工学系研究科 博士課程 情報工学専攻 入学 【所属学会】 ACM, 情報処理学会, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, 電子情報通信学会 |
事 業 内 容 |
多様性の様態を実体験し、これらを基としてオペレーションズ・リサーチとして有用な手法の研究と、企業などで、業務・タスクやコンピュータシステムの新規立ち上げやタスクの改善・改良を行なう場合に生ずる問題解決に向け、教育・指導や解析・予測にその研究成果を適用したコンサルティング。 【宮業種目】 ①オペレーションズ・リサーチ手法による解析・予測・改善の教育・指導 ②オペレーションズ・リサーチ手法による解析・予測を行なった上での改善問題解決 ③新規オペレーションズ・リサーチ手法の研究 |
専 門 分 野 |
情報工学(知識工学)・化学(物理化学・量子化学・無機化学) |
研 究 テ ー マ |
経営改善, 政策立案, システム構築, ネットワーク構築, 組織改革, 生産管理, 品質管理, 配送経路, 店舗展開, 広告効果, 省エネルギー化, 都市開発, 金融商品, スポーツチーム運営, 人材育成 など |
連 絡 先 |
お問い合わせはこちらを参照のうえ、名刺のアドレスからメールにてお願いします。 |
クリティカルパス、タスクグラフ、重畳パススコアについての詳細ページを開設しました。
総務省「異能vation」プログラム2022年度「ジェネレーションアワード」部門へノミネートされました。(2022/11/08)
新型コロナウィルスPCR検査に関する東京大学・埼玉大学の共同研究への賛同を決定いたしました。(2021/04/28)
総務省 平成28年度 異能vationプログラム「協力・協賛企業マッチングイベント」において~文快~の発表を行ないました。(2017/03/24)
“データコンサルティング”事業ホームページを開設しました。(2017/01/01)
【開業15周年のご挨拶】2022年10月10日 株式会社 多様性総合研究所は開業15周年を迎えることができました。(2022/10/10)
日経ビッグデータ紙へ案件・人材データの特性・マッチング解析に関する取材協力を行ないました。
重畳パススコアが特許登録されました。特許第5458350号
思考モデルの国際特許出願を行ないました。